BLOG一覧へ戻る
住むコトブログHOUSE BLOG
知っておきたい!「長期優良住宅」とは?
住宅購入での節税手段
「人生最大の買い物」と言われる住宅購入。もちろん、お金がたくさんかかります。
とはいえ、「費用を下げたいから・・・」と、住宅の性能を落としたくはないですよね。
そこで今回おすすめしたいのが「長期優良住宅制度」です。
長期優良住宅ってなに?
では、「長期優良住宅」とは何でしょうか。聴き慣れない方も多いかもしれません。
「長期優良住宅」とは、「『いいものを作って、きちんと手入れをして長く大切に使う』ストック活用型の社会への転換を目的として、長期にわたり住み続けられるための措置が講じられた優良な住宅」のことをいいます。
(引用:国土交通省 長期優良住宅のページ)
長期優良住宅とは、
「長期にわたり良好な状態で使用するための措置がその構造及び設備に講じられた優良な住宅」
のことです。
この住宅ができた背景としては、日本の住環境として、成熟社会にふさわしい「豊かさ」が実感されていないことや、少子高齢化による福祉負担の増大、地球環境問題の悪化など、様々な社会問題が絡み合って、政府により推進されてきました。
認定基準は、「劣化対策」「耐震性」「メンテナンスのしやすさ」「リフォームのしやすさ」など、家づくりにおいて皆さまが気にかけるようなところに重点をおいて審査されます。
長期優良住宅の認定は、建築および維持保全の計画を作成して、所管行政庁に申請することで、基準に適合する場合に無時認定を受けることができます。
長期優良住宅のメリット・デメリット
メリット
認定をうけるメリットとしては、家が長期にわたり良好な状態で維持できるということは言うまでもありません。
さらに、所得税の住宅ローン控除、所得税の投資型減税、登録免許税の軽減、不動産取得税の軽減、固定資産税の軽減など、お金の面でも様々なメリットがあります。
また、建築の際に補助金がでる場合もあります。国によって交付されている「地域型住宅グリーン化事業」と、「長期優良住宅化リフォーム推進事業」の2つの補助金を受けられる可能性があり、自治体によっても、独自に交付している補助金を受け取れる可能性があるので、お得に良い住宅を建てられる、というのも嬉しいポイントです。
デメリット
しかし、やはりデメリットもあります。
申請に時間、コストがかかる、建築コストの増加、などがあります。
また、住み始めてから定期的に検査も必要で、もし検査を怠り、そのまま虚偽の報告をした場合、罰金をとられたり、認定を取り消されてしまったり、補助金を返上しなければならない、という可能性もあります。
ただし、「コストの増加」というデメリットについては、その分住宅の性能が良くなるのでデメリットになるかどうかはとらえ方次第です。
また今の時代、長期優良住宅でなくてもいくつかの認定基準はクリアしていることが多いので、それほどコストも上がらないと捉えられます。
まとめ
弊社では長期優良住宅のご相談も承っています。
なかなか聞きなれない住宅に関する専門用語、メリットデメリットがあるのは分かるけれど、実際自分たちにとって必要なの?と、分からないことも多いですよね。
私たちリガードでは、マイホームの購入で一切後悔や妥協をしてほしくない、という思いから、「マイホーム基本セミナー」を開催しております。
お気軽に相談してほしい、という思いで、参加費は無料です。セミナー後には個別相談も可能です。
是非一度、お気軽にお問い合わせください。