BLOG一覧へ戻る
住むコトブログHOUSE BLOG
家庭でもできる水害対策と家づくりの特徴
このところ台風に伴う雨による水害が立て続けに発生しています。今は被害に遭っていなくても、いつ身の回りに同様の事態が起こらないとも限りません。そこで今回、直前でもできる台風・大雨対策をご紹介します。
家庭でできる水害対策
各家庭ごとに取り組むことができる水害対策は少なくありません。いざというときに被害を食い止めるためのアイデアについてまとめました。
万が一の浸水に備えて
浸水してしまったときに役立つのが「土のう」です。布袋に土砂を詰め込んだもののことで、これを家屋の周囲に隙間なく積み上げることで、水や土砂の流れをせき止めることができます。土のうには重量があるため、より扱いやすい「止水板(しすいばん)」を使うのもおすすめです。自宅の開口部にレールの設置を依頼する必要はありますが、いざというときにパネルをはめ込むだけでOKと手軽。とくに女性や高齢者の一人暮らしにおすすめです。
排水溝をチェック
排水溝もチェックしておきたいところ。大雨時、自宅周辺の排水溝からトイレや浴室など屋内へと汚水が逆流し吹き出す「排水溝逆流浸水」が発生することがあります。排水溝にゴミなどが溜まっていると発生確率が高まるといわれているので、水害のおそれがある場合は、清掃しておくとよいでしょう。
ハザードマップを確認
普段からハザードマップを確認しておくのもおすすめ。これまでの災害をもとにして地域ごとに被害の度合いを想定したもので、ネット上でいつでも閲覧できます。立地次第で、どの程度の対策が必要か、おおまかに把握できるはずです。避難所の場所や避難所にアクセスするルートも確認しておきましょう。
水害に強い家の構造
これから新しく家を建てることをお考えの方は、水害に強い構造を持った家づくりを考えるのも有効です。
高床構造
たとえば、高床構造の採用。コンクリートの基礎部分を高くし、床レベルを災害時に想定される水位よりも高くすることで、浸水被害を防ぐことができます。自宅が危険地域内に立地している場合、新築時の工事費を助成する制度を設けている自治体もありますので、チェックしてみるとよいでしょう。
ピロティ構造
一階部分に居住空間をおかず柱だけにして、ガレージなどに利用するピロティ構造も水害時に役立ちます。居住空間を上階に集約させることで、浸水被害を最小化できます。
安心してすごせる安全性能に優れた家づくり
残念ながら、自然災害を正確に予測することが不可能である以上、万が一の事態への備えは欠かせません。リガードでは台風や大雨の際にも安心して過ごせる、安全性能に優れた家づくりに取り組んでいます。立地や環境にあわせた、最適なプランをご提案。ぜひお気軽にお問い合わせください。
CATEGORY