高気密住宅でこそ第1種換気 全熱交換システムでコストを抑えよう

高気密高断熱住宅に必須の計画換気

高気密高断熱住宅を建てる時には、自然換気だと換気が不足してしまうため、機械換気について考えることが必須になります。

さらに、住んでいる地域の気候などに合わせて、どんな換気システムが適しているかを考える必要があります。

換気方法は大きく分けて3種類あります。詳しくは以下の記事を参照にしてください。

・高気密・高断熱住宅を建てるなら計画換気を! 気密性の高い家に必須の24時間換気システム

第1種換気は、給気・排気ともに換気ファンで行う方式です。

第3種換気は、排気は換気ファンで行いますが、給気は自然に行う方法です。

第2種換気は、一般的な住宅ではほとんど使用されていません。

この記事では、第1種換気は特にどんなメリットがあるのか、第3種換気と比べてご紹介していきます。

第3種換気は外気の気温に影響されやすい

夏の暑さが厳しい地域や、冬の寒さが厳しい地域の場合、第3種換気ではその時期に室内の温度を一定に保ちにくく、快適に暮らすことが難しい場合があります。

第3種換気では、給気を自然に任せて行っているので、夏の暑い外気、冬の冷たい外気をそのまま室内に通してしまうためです。

そのため、給気口の近くがとても暑い、寒いという気温差が室内に生じてしまう場合があります。

これにより、光熱費に影響が出てしまうほか、住まいの快適性が失われてしまう場合もあるのです。

冬は給気が室内の寒暖差をもたらしますから、ヒートショックのリスクも高いと言えます。

第1種換気に搭載されている熱交換システムって?

第3種換気が給気を自然に任せて行い、室内の温度に影響を与えてしまう一方、第1種換気では、「熱交換システム」を搭載している場合がほとんどです。

熱交換システムを搭載している第1種換気の製品は、給気と排気を同じ場所から行う「セントラル換気」を特徴としています。

つまり、給気と排気はごく近くで出入りをしているということになります。

例えば、夏場の場合ですと、エアコンで冷やされた室内の空気が、「セントラル換気口」を通して外に出ます。

逆に、蒸し暑くて湿気のある外の空気が、同じく「セントラル換気口」を通って室内に入ってきます。

「セントラル換気」で、室内の冷たい空気と外の蒸し暑い空気が入れ違いになるというわけですね。

熱交換システムとは、夏場は排気の持つ冷気を給気に移動させ、冬場は排気の持つ暖気を給気に移動させる仕組みのことです。

排気の冷たさや暖かさを、給気に移動させて快適な空気を室内に送り込むというわけです。

この熱交換のときに、どれくらいの効率で熱を給気に移動させられるかを「熱効率」と呼び、この数値が大きいほど、給気の温度が排気の温度に近くなります。

第1種換気に搭載の熱交換システム

たとえばLIXIL社の換気システム、「エコエア90」では、熱効率90%という高い数値を誇っています。

これは、室内の温度が20度で、外気が0度という真冬の場合、排気の暖かさを給気に90%移動させるので、給気を18度にすることが可能です。

室内が22度、外気が32度の夏場の場合、排気の冷たさを給気に90%移動させるため、給気は23度になります。

熱交換のない第3種換気の場合は、外気が0度なら0度のまま、32度なら32度そのままの空気が室内に入ってきてしまうため、これはとても大きな違いですよね。

「全熱交換システム」でさらに快適!

エコエア90などの製品は、熱交換システムをさらに進化させた「全熱交換システム」を搭載しているため、室内の熱だけでなく、湿度も交換してくれます。

夏場の外の湿気が部屋の中に入ってきては嫌ですよね。全熱交換システムは、給気を快適な湿度に保ってくれるのです。

このように、全熱交換システムは非常に優れた製品です。それゆえ、初期費用は20万円程度と安いものではありません。

しかし、そこで諦めてしまっては勿体ないです!家づくりは、初期費用とランニングコストのトータルで計画することが重要です。

実は、全熱交換システムを導入すると、ランニングコストが驚くほど下がるんです。

以下の表は、37坪の場合の電気代を比較したものです。

  熱交換なし エコエア90
冷暖房費(換気熱ロス分) 約47,000円/年 約10,000円/年
換気電気代 約2,500円/年 約8,000円/年

(引用:エコエア90の特長

LIXIL社のエコエア90を導入した場合、年間47,000円かかっていた電気代が、年間10,000円になるというデータがあります。

このように電気代が大幅にダウンする一方、換気システムの運用にかかるコストは、2,500円から8,000円へと上がりますが、それを踏まえて見ても、年間31,500円もお得になるのです。

理想的に推移していけば、初期費用は7年で元が取れます。

仮に、その後63年住まうとするならば、200万円近く総コストが抑えられるわけです。

もちろん、経年変化に伴い気密性はだんだん低くなっていきますし、機器も劣化していくので計算通りにはいきませんが…

高気密住宅でこそ第1種換気!

理論上初期費用が7年で元が取れるのは、気密性が十分高い住宅の話です。

気密性が低い家の場合、換気口以外のところから空気が出入りしてしまうため、思ったほどの効果が上がりません。

換気口で快適な空気が給気されていても、家の隙間から夏場の暑くて湿った空気や、冬場の冷たい空気が入り込んできてしまうというわけです。

こうなると、エアコンの消費電力がさほど抑えられず、換気システムとエアコン、両方のランニングコストに家計を圧迫されることになります。

これではコストが上がってしまう一方ですよね。

「電気代がかさむから、換気システムをオフにしている」という話をよく聞きますが、これは非常に良くないことです。

そもそも、機械換気は汚れた室内の空気を外に排出するのが目的なのですから、換気システムをオフにしてしまっては、部屋に汚れた空気が溜まってしまいます。

熱交換換気システムをオンにしておくだけで、エアコンがほとんど仕事をしなくても良いような、気密性の高い住宅でこそ第1種換気を導入してください。

リガードの住宅は第1種換気と相性抜群!

リガードでは、「C値0.5」という基準で家づくりをしていますので、第1種換気との相性は抜群です。

設置後のメンテナンスに関しても、アドバイスをさせて頂いております。

高気密高断熱で、ランニングコストの低い家のことなら、リガードまでお気軽にご相談ください。