居室の天井高さは最低2.1メートル でも、暮らしに最適な天井高さは諸説あり

最適な天井高さってどのくらい?

建築基準法では、居室の天井高さは2.1m以上と決まっています。

でも、暮らしに最適な天井高さと言うと、専門家の間でも意見が異なります。

多くのハウスメーカーでは2.4mの天井高を採用していますが、もっと天井を下げて、容積を減らし光熱費を節約すべきと考えている方もいらっしゃいます。

今回は、天井の高さを2.4mよりも低くするメリットとデメリットについて、ご紹介したいと思います。

低い天井のメリット・デメリット

ハウスメーカーの家の天井高さが2.4mなのは、多くの部材が30cm単位で作られているためです。

天井高さを2.4mより低くすると、どんなメリットとデメリットがあるか見てみましょう。

低い天井のメリット

・コストダウンできる(ただし、端数が生じる事への材料の適応性による)
・部屋の容積が減り、冷暖房費が抑えられる
・「落ち着く」と言う人も多い
・天井の張り替えが楽
・建物全体の高さを低く出来る

低い天井のデメリット

・圧迫感や窮屈さを感じる場合がある
・照明器具などに頭をぶつけることがある
・一部の家具が入らないことがある
・棚の上が狭くて置けるものが限られる
・建具、キッチンなどの仕様が限定される

天井高さのことなら専門家に相談しよう

日本人の体が大きくなって、入口や天井などは昔よりも高く大きくなりました。

天井高さを2.2mなど低めにすると違和感を感じることが多いため、吹抜けなどを上手に利用してメリハリの利いた家を建てる工夫をするのがポイントとなります。

天井の低い家の住み心地を実感できなければ、天井が低めの家を施工している工務店のモデルルームなどを見学しておくと安心でしょう。

まとめ

暮らしに最適な天井高さには専門家の間でも諸説あります。

天井高さの暮らしへの影響を理解して、快適に暮らせる住まいを実現しましょう。

CATEGORY

間取り,