BLOG一覧へ戻る
住むコトブログHOUSE BLOG
住まいの快適性を数字で支える 外皮性能の重要性と測り方
住宅づくりにおいて重要な「外皮性能」
最近、住宅づくりにおいて、「外皮」という言葉を聞く機会が増えてきています。
マイホームを検討中の方も、一度は耳にしたことがお有りかと思います。
外皮とは、天井・外壁・床・開口部などをひっくるめた、「住宅の内部と外部の境界部分全て」を表す言葉です。
住宅の断熱性能を考える際、天井・外壁・床・開口部全てが熱の出入り口となりえます。
そのため、外皮の性能を高めること=住宅の気密・断熱性能を高めること、と捉えることができます。
外皮性能はどうやって測るの?
外皮性能を高めることが断熱性能を高めるために重要と言いますが、外皮性能が高いとはどのようなことなのでしょうか?
ざっくりと言えば、「外皮からの熱の出入りが少ないこと」、「外皮からの日射取得量があまり多すぎないこと」が重要とされます。
これはどのように測るのかというと、UA値とηA値という数値を見るのが代表的です。
これらの数値は、平成25年度省エネ基準で使われている指標です。
UA値とは、「外皮平均熱貫流率」と呼ばれる値で、外皮からの熱の出入りの激しさを表します。
数値が低いほど断熱性能が高いとみなせます。
UA値の計算方法は、「出入りする熱の総量」を「外皮等面積」で割って算出されます。
一方、ηA値は「平均日射熱取得率」と呼ばれる値で、日射をどの程度室内に通してしまうかを表します。
この数値が低ければ日射取得量が少なく、高ければ日射取得量が多くなります。
温暖な地域では、日射取得量が大きくなりすぎないよう一定値以下にすべきという基準があります。
計算方法は、「冷房期の総日射熱取得量」を「外皮等面積」で割って算出されます。
ただし、「外皮等面積」とは、屋根面積 + 外壁面積 + 床面積 + 開口面積 + 土間床面積のことを表します。
まとめ
外皮性能を高めることは、なぜ家づくりにおいて重要なのでしょうか?
これには、「ZEHのような高性能住宅の実現に不可欠」、「実は省エネだけでなく住宅の快適性にもつながる」といった回答ができます。
詳しくは今後の記事で述べていきます。
CATEGORY