
建築事例WORKS
共働きにジャストフィット!

- 家族構成
- ご夫婦・お子様一人
- 建築地
- 東京都
- 坪数
- 26〜30坪
結婚を機に、すぐにマイホームを考えたというNさんご夫婦。「約2年前に建売住宅を10棟以上見学して回りましたが、『住みたい!』と思える家が一つもありませんでした…。大きなお金をかけるのに、これでいいのか?と、ピンと来なかったんです」とNさん。それからお子さんが生まれたタイミングで、もう一度マイホームを検討されたそうです。そんな時たまたま見た雑誌で、リガードの注文住宅に興味を持っていただき、当社のマイホームセミナーへ参加。「注文住宅は手が出ないと諦めていましたが、セミナーをきっかけに私たちでも実現できると感じました。そして、住宅性能も大切なんだと痛感しましたね」とNさんは振り返ります。
今回の家づくりのポイントは、共働きのご夫婦が快適に過ごせる住空間でした。限られた時間でも家事を快適にこなせるような間取りをご提案しました。1階の洗面室、脱衣室、浴室までを直線で結び、室内干しが十分にできるように、ランドリースペースを兼ねる設計に。さらに、DKの頭上に明るく開放的な吹抜けを設置。階段下にはキッチンに立つ夫人からすぐに目が届く、スタディカウンターもあります。将来はお子さんの勉強コーナーになりますが、現在はご主人のテレワークスペースとして大活躍しているそう。
「あえてバルコニーは設けずに、私たちのライフスタイルに最適な住まいになるように設計してもらいました。素敵なデザインに暮らしやすい間取り。理想の住まいですね」と、Nさんご夫婦は嬉しそうに話してくれました。
-
階段下を利用したスタディカウンターのある1階メインスペース。左のキッチンとダイニングスペースは玄関から間仕切りなくつながり、グルグルと回遊できる間取りに。左に見える出入り口の向こうが玄関になっています。
-
一部を板張りした、コンパクトだがこだわりを感じさせる外観デザイン。「自転車を4台置けるようにしたいと話すと、2階の一部をオーバーハングさせた、サイクルポートを提案してくれました。さすが建築家!と嬉しくなりましたね」。
-
光に包まれるダイニングスペース。キッチンからは奥のリビングとダイニング、そして写真では見えていないが、手前側にあるスタディカウンターまで見渡すことができます。
-
庭に面した明るいリビングは、あえてコンパクトなスペースにすることで、囲まれたような落ち着いた空間になりました。
-
4.5畳の広さがある、ご主人こだわりの吹き抜け。「吹抜けは夏暑いという噂を聞いていましたが、リガードさんの住まいは全然そんなことはありません。冷房の効きもよく、快適に過ごせています」とNさんはニッコリ。
-
お気に入りのモザイクタイルで演出した洗面室。奥の脱衣室とつながり、全体としてランドリースペースとして機能します。
-
階段吹き抜けに面する2階の廊下。アイアンの手すりがスタイリッシュな場所だが、実はここにも格納式の物干しワイヤーがあり、必要に応じて室内干しスペースに早変わりします。
-
奥の子ども部屋につながる2階の廊下。廊下の脇に本棚や収納棚、子どものオープンクローゼットを設置することで、「通路と収納」を兼ねる設計に。限られたスペースを有効に活用しています。