
縦につないで生まれた開放感
Interview
スクエアな造形と丸窓の組み合わせが印象的なMさまの住まい。「通勤や通学だけを考えたら駅前のマンションもありだけど、せっかくのマイホームなのだから、自分たちで考えたオリジナルの家がいい。そうなるとハウスメーカーや工務店、本当に建てたい家を建ててくれるのはどこだろう?と考えて、あちこち当たっている中でリガードに出会いました」と奥さま。「予算は青天井で!というにわけにもいかないので、的確なファイナンシャルプランで提案やアドバイスをくれたのが、とても有益でした。自分たちの家づくりにフィットしたプランで、制限もそこまで多いわけではなかったので、コストパフォーマンスよく思い通りに家づくりできたと思います」とご主人。
Mさまご夫妻の家づくりのテーマは“無駄を省いてシンプルに、開放的な暮らしが叶う家”。そして“ライフステージに応じてフレキシブルな暮らしができる家”。無駄な空間をなくして収納など生活に必要なスペースを確保しつつ、動線をシンプルにして限られた敷地で広く暮らせるアイデアを盛り込みました。たとえば敷地の大きさを考慮して、玄関は引き戸に。ダイニングの上部は吹き抜けにして、空間に縦の広がりとゆとりが生まれました。「土地が狭いので、どうやって広く使えるかを工夫しました」とご主人。光が降り注ぐ吹き抜けは印象的で、天井高のメリハリに開放感もひとしお。リビング階段の脇には大収納、キッチン背面にはパントリー収納。シンプルな構成にする一方、どこに何を仕舞うか動線に配慮しながら収納も充実させました。
リビング階段を見上げると、すのこ状のシースルー床が目に入ります。「親族や友人が子どもを連れて遊びに来ると、最初おっかなびっくりでも帰る頃には階段回りで遊んでいますね。上からも下からも見えるのが楽しいみたいです」と奥さま。インダストリアルなトグルスイッチや台所のタイルなど細かな仕様に加えて、“木のぬくもりを日々感じることができる家”という奥さまのこだわりから、2階のシースルー床や玄関の目隠し格子に木材をあしらいました。「会話の中から私たちの好みを理解して、いろいろアイデアを出してくれたので負担も少なく助かりました」とご主人。
ご主人のご希望だった庭は、ウッドデッキのテラスでリビングとつなぎました。「オープンキッチンは自分に合わないと思ったので、セミオープンのペニンシュラキッチンにしました。また手入れやメンテナンスといった手間を省けるようにバルコニーもなくして、シンプルで自分たちの生活スタイルに合う家にできたと思います」と奥さま。「家の中では子どもの声もよく通りますが、外には漏れないのでご近所に余計な気遣いをすることもなく快適ですね。そんなところからも高気密・高断熱の性能を実感しています。家づくりは総じて楽しかったですね。リガードだからこそ、自分たちのこだわりを叶えながら任せられたと思います」とご主人。心地のいい新居での暮らしを、ご家族で堪能されていました。