
細かなところまで住む人にやさしい、フラットな家
Interview
子どもが生まれたのをきっかけに家づくりをはじめたSさまご夫妻。家づくりで目指したのは、大人も子どももストレスなく動き回れるシームレスなバリアフリーの家でした。玄関からは2way動線で、生活シーンを思いながら暮らしやすさを重視した設計。玄関をはじめ扉を引き戸にしたことで、生活動線の邪魔にならずに空間全体を広く使うことができます。「玄関からシューズクロークを通って直接キッチンにいける買い物動線が便利。収納を多くしてもらっているので、食器棚がなくても困らないのもいいですね」と奥さま。
洗練されたモダンな造形の外観は陸屋根に近いセミフラットな勾配屋根で、アクセントカラーにSさまのラッキーカラーというゴールドを散りばめるなど、細部にこだわりを加えています。面の美しさを強調した、どちらかというと無機質に感じるような印象とは対照的に、中は住む人にやさしい家に仕上がっています。
動線を重視してリビングにはあえてドアをつけず吹き抜けで上下階をつなぎ、家全体で温度差の少ない一体空間に。高気密・高断熱の家なので、ヒートショックのリスクを抑えることができます。階段は小さな子どもでも上りやすく危険のないように、段数や踏み板の幅が細かく調整されています。また窓を開けなくても快適に暮らせるように24時間換気にしているので一見すると街に対して閉じたように見えますが、2階のドライスペースに並んだ大きな窓の向こうには空が広がり、開放感もひとしお。1階のパウダールームは驚きの1坪サイズ。「来客時にはまず最初にトイレから見てもらいます」とSさまが自慢げに語るほど。その仕様も含めて渾身の出来映えです。
リガードとの家づくりは「窓口になってくれる営業はざっくばらんに頼める親しみやすさがあって、現場仕事は丁寧で安心感がありましたね」とSさま。心地よく、やさしい住まいで穏やかな毎日を過ごしています。